ダイエットにおける最高の食べ物-納豆編-
ダイエット食といえば、やっぱり納豆

ダイエットにおいては、やはり食事の影響はとてつもなく大きいです。
なにを言っても、体は、自身が摂取した食べ物や飲み物で出来上がっているからです。
そうなってくるとダイエット中に何を摂取するかが重要になってくるわけですが、筆者がぜひおススメしたいの食品は
納豆です。
おそらく納豆がダイエットに悪いと感じている方は逆に少ない気がします。
実際その通りでして、納豆はダイエットにおける最強の食品の1つです。
そんな納豆のダイエット効果について今日も3分でお話していきたいと思います。
あなたのダイエットの成功確率をぐっと高めてくれますので、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。
納豆はなぜダイエットに効果的なのか?

ダイエットにおいて、なぜ納豆が大切かといいますと、その理由は大きく分けて3つあります
まず一つは皆さんご存じのタンパク質ですね。
納豆にはタンパク質が豊富に含まれており、筋肉を維持したまま脂肪だけを落としていきたいと考えた際に、非常に効果的です。
タンパク質については様々なダイエット効果があるため、下記の記事で1つご紹介しておきます。
2つ目は、食物繊維です。
納豆には食物繊維も多く含まれています。
納豆100g当たりの食物繊維量は、海藻やゴボウ、しらたきなど100g当たりに含まれる食物繊維量を上回ります。
そして、そんな食物繊維は大量に摂取しても体重が増えるどころか、むしろ体重減少に効果的とされていますJovanovski E, 2020)。
納豆は本当にすごいですよね(笑)
詳細は下記の記事でもご紹介していますので、まだお読みでない方は、こちらも3分で読めますのでご興味あればお読みください。
3つ目は、ビタミンB2 です。
納豆に豊富に含まれているビタミンB2は、脂質の代謝(分解・燃焼)という、ダイエットにおける必須の作用を持ち合わせています。
そう考えると納豆はどこまですごい食品なんだとなりますが、それが事実です。
ダイエット中に納豆を食べるならいつ?

ダイエットに効果的な納豆ですが、いつ摂取するのがベストなのかもご紹介していきます。
結論からお伝えすると朝ですね。
脂肪を落としていくためには、朝昼晩タンパク質を摂取することが重要とされていますYasuda J, 2019)。
一方で日本人の多くは、朝食でのタンパク質量が不十分ですIshikawa, 2018)。
実際、朝食を食パンやお茶漬け等で済ませてしまうことってありますね。
そんなときこそタンパク質も豊富な納豆を摂取して、理想の身体を目指していただければと思います。
ということで、本日の内容は以上になります。
本当に納豆がダイエットに与える影響はとんでもないということですね。
ぜひ、日本食である納豆を上手に活用してダイエットを成功させていただければ嬉しいです。
食事に関連する記事
するめダイエットの効果とやり方
文字通り、するめダイエットとは、するめを食べて痩せるダイエットの...
オリーブオイルの効果-ダイエット・健康の味方-
「オリーブオイルも普通の油も、同じ油でしょ?」
このよう...
ダイエットにも健康にも最適な食事-タンパク質編-
「ダイエット中、健康を意識している方は、こんなお肉は食べないでください!」
というお話を前回はさせていただきました。
お肉には「タンパク...