おでんダイエットとは?
おでんはダイエットに向いているのか?

この寒い時期、自宅で食べる熱々のおでんや、コンビニ或いは居酒屋でのおでんは、まさに格別ですね。
筆者もコンビニに寄った際には、ほぼ100%おでんを購入するほどのおでん好きです!
では、そんなおでんですが、ダイエットとの相性はといいますと、結論からいえば
おでんの種類次第
ということで、本日はダイエット時に食べたいおでんの種類をお伝えしていきます!
大前提ですが、どんなにダイエットに向いている食品といえども、食べ過ぎれば意味がないので、下記のカロリーの記事を見ていただいて、自分自身がどの程度までなら食べていいのかを知っておいていただければと思います。
ダイエットに向いているおでんの種類とは

ではさっそく、ダイエットに向いているおでんの種類をご紹介していきたいと思います。
〇卵
→卵は文句なしの1位でしょう。卵に関しては、別記事で詳細にご説明しているので、こちらを参考にしていただければと思います。
〇こんにゃく
→こんにゃくは超低カロリーで、さらに何度も噛む必要があるため満腹感も得られやすいです。
さらに食物繊維が豊富なので、ダイエット効果を促進し、そして便秘の改善にもつながるためダイエットにはうってつけの食材です。
食物繊維のとてつもない効果に関しては下記をご覧ください。食物繊維はいくら食べても太らないのです。
〇大根
→だいこんは、こんにゃく同様に食物繊維が豊富です。カロリーも低いですし、そしてビタミンCが豊富に含まれているため、高い美肌効果が期待できます。
〇昆布
→昆布に含まれるアルギン酸という成分は、糖質や脂質の吸収を抑える働きがあるため、脂肪の蓄積を防ぐことができます。
以上がダイエットに向いているおでんの種類をご紹介させていただきました。
どれも美味しそうな食材ばかりですが、お気づきのように練り物は一切含まれてりません。
ダイエットに向かないおでんの種類とは

最後に、ダイエットにおいて、おでんの中でもあまりおススメできない商品をご紹介します。
それは以下の通りです。
〇はんぺん餅入り巾着
〇さつま揚げ
〇焼きちくわ
〇ソーセージ
〇じゃがいも
〇ごぼう巻き
〇つくね串
〇粗挽きソーセージ
練り物全般を含めた上記の食材は、とてつもなく美味しいのですが、カロリーや糖質が高いため、おススメはできません。
もちろん一切食べていけないというわけではなく、前述したように1日のカロリーを計算したうえで、おでんの食材を選んでいただければと思います。
というわけで本日は、ダイエットに向いている・向いていないおでんの種類についてお話させていただきました。
この寒い季節だからこそ、食を楽しみながらダイエットを進めていきましょう!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
食事に関連する記事
するめダイエットの効果とやり方
文字通り、するめダイエットとは、するめを食べて痩せるダイエットの...
オリーブオイルの効果-ダイエット・健康の味方-
「オリーブオイルも普通の油も、同じ油でしょ?」
このよう...
ダイエットにも健康にも最適な食事-タンパク質編-
「ダイエット中、健康を意識している方は、こんなお肉は食べないでください!」
というお話を前回はさせていただきました。
お肉には「タンパク...