ダイエットにも健康にも最適な食事-タンパク質編-
ダイエット中に食べたいタンパク質が豊富な食事

「ダイエット中、健康を意識している方は、こんなお肉は食べないでください!」
というお話を前回はさせていただきました。
お肉には「タンパク質」という健康にもダイエットにも必須な栄養素が含まれているため、大切な食品ではありますが、種類によって、脂質が異常に多く含まれてるものもあり、日常的な摂取は、コレステロールや血糖値に悪影響を及ぼし、健康にもダイエットにも良くないというお話をさせていただきました。
詳細は下記の記事でご覧ください。
今回は、前回の記事とは真逆に、積極的に摂取すべき食事(お肉編)についてご紹介していきたいと思います。
ダイエットや健康作り、或いは子供に食べさせることを考えても、体に良いお肉を知っておくことは非常に大切です。
なぜなら、お肉は基本的にタンパク質が含まれる量が多いからです。
今日の記事の内容をぜひ普段の食事に取り入れていただければと思います。
ダイエット時の食事に相性抜群なタンパク質
ではさっそくダイエット中や健康作りにおける食事で、積極的に摂取したいタンパク質が豊富に含まれるお肉についてご紹介していきたいと思います。
①鶏むね肉、ささみ

鶏むね肉・ささみは、言わずと知れた高たんぱく質、低脂質の最高の食品です。
値段も安く、身体に良いため、迷ったら鶏むね肉かささみをおすすめしたところです。
ただし、皮の部分はカロリーや脂質が高いため、可能で有れば、鳥皮は摂取しないことをおすすめします。
それでは2つ目に行きます。
②牛肉や豚肉のモモ・ヒレ肉

牛肉や豚肉のモモ・ヒレ肉に関しては、脂身が少なく、タンパク質も豊富であるため、積極的におすすめしたいお肉になります。
一方で、牛や豚のバラ肉に関しては、脂身が多いため、ダイエットや健康作りにおいては、日常的に摂取するのは身体に悪いです。
そのため焼き肉などの際には、鶏肉か、或いは牛や豚のモモ・ヒレ肉を使用することが望ましいです。
そして最後に3つ目です。
③鶏軟骨、砂肝

鶏軟骨や砂肝はお肉なのか?という質問はなしでお願いします(笑)
鶏軟骨や砂肝に関しても、脂質や糖質が少なく、それでもタンパク質は豊富に含まれています。
普段の食事の中で、どうしてもお肉ばかりというわけにはいかないと思います。
鶏軟骨や砂肝であれば、お肉系とは全く異なる食事として味や触感の変化も楽しめますし、調理もしやすく、ダイエットや健康作りにも最適ですので、ぜひ積極的におすすめします。
またダイエット中で、脂肪を優先的に落としたい方は、タンパク質を積極的に摂取する必要がありますので、そんな方は下記の記事も参考にしていただければと思います。
ダイエット中のタンパク質多めの食事では、肉の種類に注意しよう

いかがでしたでしょうか?
ダイエット・健康作りにおける食事では、タンパク質を多く摂取することが重要であり
そして、タンパク質が多く含まれ、かつ脂質が少ないお肉の中でも
①鶏むね肉、ささみ
②牛肉や豚肉のモモ・ヒレ肉
③鶏軟骨、砂肝
がおすすめです。
前回の記事でも述べさせていただきましたが、バラ肉などが厳禁というわけではなく、あくまで毎日習慣的に摂取することは好ましくないということです。
もちろん他にも肉の種類は多数ありますが、どんなお肉に脂質が多いかなどは、食べ終わった後のお皿やフライパンにこびり付いた油の量も1つの指標になるかもしれません。
ハンバーグなどを作った後のフライパンはとんでもないですよね(笑)
最後に、子供さんや皆さんのおやつとしても最適な、鶏肉を用いた
美味しい・健康・安いを兼ね備えたものを下記の記事で紹介しますので、ぜひご活用してみてください。
というわけで本日の内容は以上になります。
食を我慢してばかりのダイエットや健康作りはなかなか継続しません。
食を楽しみながら、健康になりましょう!
ということで本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
宮城県仙台市宮城野区原町でパーソナルトレーニングをするならフィジポで!
パーソナルトレーニングフィジポは、宮城県仙台市の宮城野区にある「陸前原ノ町駅」から徒歩2分と非常に通いやすい場所で営業しております。
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ!
食事に関連する記事
するめダイエットの効果とやり方
文字通り、するめダイエットとは、するめを食べて痩せるダイエットの...
オリーブオイルの効果-ダイエット・健康の味方-
「オリーブオイルも普通の油も、同じ油でしょ?」
このよう...