タンパク質はダイエットの最強の味方その③-リバウンド防止-
タンパク質はダイエット・リバウンド防止に最適

『よっしゃー!痩せた!』
2か月後、、、
『元に戻ったー!!』
なんてことはよくありますよね。
ダイエット後のリバウンドの発生率は、なんと90~95%と言われていますRosenbaum,M. 1977)。
ダイエットを成功させるためには、本当に多大な努力が必要にも関わらず、そんな努力が簡単に水の泡になるとしたらダイエットをやる方なんていません。
そんなことを防ぐために、『タンパク質を上手に活用することでリバウンドを防止する方法』についてを2分でお伝えしていきます!
タンパク質がダイエットに及ぼす影響をご存知ない方は、以下の記事を見ていただけるとダイエットがぐっと楽になります。
タンパク質はリバウンドを防ぐ

結論からお伝えしますと、ダイエットを成功させてリバウンドを防ぐためは、タンパク質が多く含まれた食事を摂ることが非常に重要となりますAller E 2014)。
どの程度のタンパク質量かと言いますと、体重1㎏あたり1.5g前後は必要とされていますMagkos F 2020)。
体重50㎏の方であれば、1日75gのタンパク質、1食25gのタンパク質になります。
参考までに、セブンイレブンの下記添付のサラダチキンで約24gのタンパク質が含まれています。

一回の食事で摂取できるタンパク質の量にも限度がありますので、3食でしっかりタンパク質を摂取することが、ダイエットを成功させた体重をキープし続けるために重要ですね。
リバウンドを防ぐためにタンパク質を食べよう

『リバウンドを防ぐためには、タンパク質を摂取する』
ダイエットを終了しても食事を制限し続けるのは難しいですよね。
それよりもしっかりと食べながら、体重をキープできるようタンパク質をしっかりと摂取する視点は大切にしたいところですね。
下記の記事には、タンパク質が多く含まれる食品についても記載していますので、詳しく知りたい方はご覧ください!
ということで本日の記事は、タンパク質とリバウンドについてでした!
あなたの努力を無駄にしない為にもタンパク質を上手に活用ください!
このような栄養の知識や運動の知識を学びながら、理学療法士や管理栄養士とBody Makeに取り組みたい方は、仙台で対面・全国でオンライントレーニングを実施しているPHYSIPOのご利用を検討していただければと思います!
それではまた!
食事に関連する記事
するめダイエットの効果とやり方
文字通り、するめダイエットとは、するめを食べて痩せるダイエットの...
オリーブオイルの効果-ダイエット・健康の味方-
「オリーブオイルも普通の油も、同じ油でしょ?」
このよう...
ダイエットにも健康にも最適な食事-タンパク質編-
「ダイエット中、健康を意識している方は、こんなお肉は食べないでください!」
というお話を前回はさせていただきました。
お肉には「タンパク...