ダイエットがうまくいかないのは「睡眠」のせい!

睡眠とダイエットの驚くべき関係

「毎日ランニングをしてるのに痩せない」

「大好きなお菓子を我慢してるのに体重が減らない」

その原因は実は睡眠かもしれません。

どれだけあなたが高い志を持ってダイエットに挑んだとしても

高いトレーニングジムにお金を払ったとしても

睡眠を上手にコントロールできていないのであれば、あなたの努力は無駄になってしまうかもしれません。

そうならないように、今日はおそらくほとんどの方が知らなかったであろう睡眠とダイエットに関するお話をさせていただきます。

睡眠〇〇がダイエットに及ぼす影響

結論からお伝えさせていただくと睡眠時間が足りないとダイエット効果は大きく減少してしまいます。

もっと詳しくお話させていただきますと、睡眠時間が足りない場合、まず食欲が増加しますKillgore WD, 2006)

同様に睡眠時間が足りないと1日の食事の摂取量(特に間食)が増加するのですZhu B, 2019)

そして最悪なことに、睡眠時間が足りないと体重も増加してしまいますZhu B, 2019)

とんでもないですよね。

表現が乱暴にはなりますが、極端に言えば寝ないと太るというわけです。

本来我々が大好きである睡眠を疎かにすることが、体型に影響を及ぼすとは衝撃ですよね。

最後にどのくらいの睡眠不足であると、上記のような結果を作り出してしまうのかをお伝えします。

ダイエットに悪影響を及ぼす睡眠不足は〇時間睡眠以下

またまた結論からお伝えすると、1日の睡眠時間が3.5~5.5時間未満の場合、前述したダイエットの阻害効果が生じてしまいますZhu B, 2019)

5~6時間の睡眠の方は意外といらしゃる気がしますね。

多くの先行研究では、7時間の睡眠を毎日取ることが、死亡率低下などにももっとも効果的であるといわれています。

あなたはどうでしょうか?

睡眠不足は体重を増加させ、死亡率などにも悪影響を及ぼします。

仕事や勉強、ゲームも大切ですが、一番大事なあなたの体を何よりも大切にしてあげてください!

ということで今日の記事はここまでです。

本日もありがとうございました。

理学療法士によるオンライントレーニング >

理学療法士によるオンライントレーニング >


トレーニングに関連する記事

やる気が出ない時はトレーニングをせよ!

やる気が出ない時はトレーニングをせよ!の画像

やる気が出ない時はトレーニングをせよ!

やる気が出ない時にはトレーニングをするべし筆者の体感ですが仙台市は、夏は非常に暑く、冬は非常に寒いです。そのような日だとどうしてもやる気が無くなりがちですが、当パーソナルジムでは、皆様...

ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉

ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉の画像

ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉

ダイエットがうまくいかず、太る原因を作っているのは「ストレス」「ダイエットのために食事や運動もしているのに、下っ腹が減らない」

「ダイエットはしてるつもりなのに数年前と比較して、...

ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方

ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方の画像

ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方

ただウォーキングするだけではもったいない!ダイエット効果を高めるために「ダイエットの為にウォーキングをしよう」

「毎日健康の為に歩こう!」

ダイエットや健康増進を目的に、ウォーキン...