ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉
ダイエットがうまくいかず、太る原因を作っているのは「ストレス」

「ダイエットのために食事や運動もしているのに、下っ腹が減らない」
「ダイエットはしてるつもりなのに数年前と比較して、太る一方だ!」
そんなあなたが太る原因は、
運動でも食事でもなく、「ストレス」に原因があるかもしれません。
多くの方が、ダイエットを始めると、まず真っ先に気を付けるのは運動か食事でしょう。
特に子供さんがいらっしゃる方の場合、なかなか運動の時間が取れない方も多いので、食事を気を付けて何とかダイエットを成功させようとされる方も多いと思います。
しかしながら、いくら運動や食事を頑張っても、日常の「ストレス」を上手に処理できなければ、人は太るのです。
夫婦関係、子育て、姑問題、仕事、人間関係、お金
生きている限り、さまざまななストレスを人は受けています。
そのようなストレスは、ホルモンや食欲、睡眠などと密接に関わり、そしてダイエットにも大きく影響します。
ダイエットの効果が出なくて困られている方は、ぜひ本記事をお読みください。
太る原因は、あなたの「ストレス」かもしれません。
ストレスがダイエットに及ぼす影響、太る本当の原因

なぜストレスを受けると、人は太るのかをご説明しますと
何らかのストレスを感じる
→ストレスホルモン(コルチゾール)が分泌される
→ストレスホルモンが脂肪を増やす
→太る
→ダイエットが失敗する
というメカニズムとなります。
ストレスホルモンであるコルチゾールというのは、何らかのストレスを受けた時に分泌され、代謝が悪くなり、脂肪が燃焼しづらくなり、さらに、食事で摂取したエネルギーが脂肪として溜まりやすくなってしまいます。
さらに、過度なコルチゾールの分泌は、筋肉を細くしてしまうため、これも代謝を悪くし太る原因になります。
あなたがダイエットをすると決めて、運動や食事に気を付けても、体重が減らなかったのは、このようなストレスの影響があったかもしれません。
だからこそ、運動や食事だけに気を付けるよりも、自分自身がストレスを感じすぎていないかにも気を使うべきなのです。
如何にストレスを解消する4つの方法をご紹介します。
・入浴
→10分以上ゆっくりと湯船に浸かるのがおすすめです。シャワーよりも、全身の血流が良くなり、身体の疲労も心の疲労も回復します
・8時間寝る
→個人差はあるものの、ほとんどの日本人の理想の睡眠時間は7~8時間と言われています。睡眠が不足するとストレスホルモンが過度に分泌されるため、重要なポイントですね、
・ご褒美時間をつくる
→人によって、どのくらいの時間を作れるかは差がありますが、短時間でも構いません。この時間だけは、好きなことをすると決めて、満喫するというのも非常に大切です。
・ストレッチをする
→ストレッチは、自律神経に良い影響があり、科学的にストレス軽減効果があることが明らかとなっています。仕事中でもできますし、腰痛や肩こりの軽減にも繋がるので、気になる方は下記の記事をご覧ください。
ダイエットを成功させるためにストレスを軽減し、太る原因をなくそう!

ストレスを減らせば、脂肪も減ります。
その結果、ダイエットもうまくいくようになります。
生きている以上、ストレスが完全になくなるということはありません。
それでも、工夫次第で、ストレスを減らすことはできます。
先ほどは書きませんでしたが、「とにかく愚痴を吐く」という方法もおすすめですね。
人に聞いてもらうだけで、スッキリするという方は、意外と多いです。
たまには、誰かに愚痴を吐いてスッキリすることも大切かもしれませんね。
ということで、本日の内容は以上になります。
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
宮城県仙台市宮城野区原町でトレーニングをするならフィジポで!
・宮城県仙台市宮城野区原町3丁目8−7
・陸前原ノ町駅から徒歩2分
トレーニングに関連する記事
やる気が出ない時はトレーニングをせよ!
ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方
「毎日健康の為に歩こう!」
ダイエットや健康増進を目的に、ウォーキン...