やる気が出ないならトレーニング!

やる気が出ないならトレーニングをせよ!

「どうやってらモチベーションを高く保てるのですか?」

「やる息が出ないので困っています。」

「何かをやろうと思っても続きません。」

このようなご質問をSNSやパーソナルトレーニング中にいただくことが多々ございます。

その際に筆者がお答えするのは

「トレーニングですね」これ一択です。

冗談ではなく本当にトレーニングをおススメしています。

何か目標を達成したい、日々やる気や活気にあふれる自分でいたい、そう思う方は絶対的にトレーニングをするべきです。

今日はその理由を3分でお話したいと思います。

トレーニングをしてる人間にやる気が出ないという者はいない

「目標達成」に関する視点と「やる気」に関する視点の2つを織り交ぜてお話したいと思います。

まず仕事においても、勉強においても、目標達成をしたいと考えた際に、重要なこともいくつもありますが、その中の一つが成功体験なのです。

人は何かをやろうとしても、ほとんどの方がゴールの手前で挫折します。

なぜなら、ゴールに向かう途中過程では、脳が報酬を感じにくいからです

脳の中には「報酬系」という神経回路があり、小さなことでも「うれしい」「楽しい」などのポジティブな感情を得ることで働く回路がこの報酬系です。

もちろん、私たちが何かの目標を達成した際には、報酬系は強く働くことになり、ポジティブな感情になることで、また頑張ろうと思えます。

それは、頑張ればまた報酬(ポジティブな感情)があると脳が学習しているからです。

しかし勉強や仕事の場合、自身が頑張ったところで、そう簡単に成長・変化などは起きづらく結果が見えにくいですよね。

だからこそ、トレーニングなのです。トレーニングは、勉強や仕事と異なり正しくやれば必ず効果が出ます。

それも、短期間にです。

「自分さえが努力すれば、どんどん結果が出る」

この「努力→結果」の図式を脳内に覚えこませることで、私たちは仕事でも勉強でも、そう簡単に結果が出なくても「努力し続ければ結果は出る」と思えることができ、挫折せずにゴールまで走り続けることが出来るのです。

だからこそトレーニングを日常的に実施している人間は、いつもやる気に溢れているように見えるのです。

実際に彼らは、努力さえすれば結果が出るとわかっているので、その結果という報酬を得るための行動をとり続けることが出来ます。

それが彼らの中にやる気が出ないという人がいない理由ですね。

絶対に努力すれば結果がでるとわかっていれば、やる気が出ないなんてことがないのは確かに納得ですよね。

やる気が出ないならトレーニングを習慣化せよ

いかがでしたでしょうか?

自宅でのトレーニングでも構いません。

ぜひトレーニングを習慣化し、「努力→結果」の図式を脳内に作り出してください。

それさえできれば、今後あなたの人生でどんな挑戦をしようとも、きっとそのゴールに行きつくための強力な武器になりますし、そして「やる気が出ない」なんて感情に邪魔されることはなくなるでしょう。

行動あるのみです。

ぜひ、今日から実践してみてください。

それでは本日も最後までありがとうございました。

理学療法士によるオンライントレーニング >

理学療法士によるオンライントレーニング >




トレーニングに関連する記事

やる気が出ない時はトレーニングをせよ!

やる気が出ない時はトレーニングをせよ!の画像

やる気が出ない時はトレーニングをせよ!

やる気が出ない時にはトレーニングをするべし筆者の体感ですが仙台市は、夏は非常に暑く、冬は非常に寒いです。そのような日だとどうしてもやる気が無くなりがちですが、当パーソナルジムでは、皆様...

ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉

ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉の画像

ダイエットの天敵!ストレスは太る原因に⁉

ダイエットがうまくいかず、太る原因を作っているのは「ストレス」「ダイエットのために食事や運動もしているのに、下っ腹が減らない」

「ダイエットはしてるつもりなのに数年前と比較して、...

ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方

ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方の画像

ダイエットや健康増進効果を高めるウォーキングのやり方

ただウォーキングするだけではもったいない!ダイエット効果を高めるために「ダイエットの為にウォーキングをしよう」

「毎日健康の為に歩こう!」

ダイエットや健康増進を目的に、ウォーキン...